イテテテ・・・
お久し振りでございます。
ここ1週間、息子の送り迎え&町内会のお祭り、おみこしと超多忙な小春かあさんでした。
なんと10月に入ってすぐ、次男が学校で手首を骨折してしまったんです。
お友達とぶつかって、転んで手をついた時にボキッと。。。
ランドセルが背負えないので、毎日学校の送り迎えをしています。
でも、楽しみもできました。
学校のうさぎさんに会うことができるんです。ず~っと見ていても厭きない可愛いうさちゃん達。
自由に庭の穴をホリホリして、トンネルを作っているうさちゃん達を見ていると顔がニンマリしてしまいます。
茶太郎も思いっきり土をホリホリしたいだろうなぁ。
今日のお迎えの時、うさちゃん達に何かおやつを持っていってあげようかな。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 3枚重ねだぞ(2008.11.18)
- 天高く、あたしも肥ゆる秋(2008.09.17)
- 復活だぁ~!(2008.09.05)
- なぜなんだ?(2007.11.12)
- 幸せの味(2007.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学校のうさちゃん!懐かしいなぁ!!
泥にまみれたアンヨがまたカワイイんですよね。
おやつは何を用意したんですか?
学校のうさちゃんってお水飲まないですよね?
生野菜からの貴重な水分でバランスとってるのかなぁ。昨日うさ坊にセロリをあげてみたらやっぱりムシされました。。。
お坊ちゃまの骨折、早く治るといいですね。
小春さんも頑張って!
投稿: うさ坊ママ | 2007/10/15 10:29
増次郎さんも、骨折バージョンなんですね。
手首が使えないって、不便でしょうね。
次男君、お大事に!
土を思いっきりホリホリさせてみたいですよね。
やっぱり、土の上ってうさぎにはいいんでしょうね。
学校のうさちゃんって、警戒心強くないんですか?
投稿: あきりーな | 2007/10/15 11:50
◆うさ坊ママさんへ
おはようございま~す。
昨日お迎えに行ったら、「満足ダァ♪」って様子でぼぉ~っとしているお鼻が土だらけのうさちゃんがいました。
もぉ、可愛くって、可愛くって(*^。^*)
おやつにはサラダセロリを持っていきましたヨ。
今週の金曜日にギブスを半分に切ることになりました。
半分って、どう切るんだろう???
縦?それとも横かな?
◆あきりーなさんへ
息子達と一心同体の増次郎さん。
ギブスをして、骨折の痛みを分かち合ってくれています。
広々としたうさぎ小屋の庭は、トンネルがいっぱいでそれはもう『うさぎ天国』です。
うさぎが大好きな先生が2人もいらっしゃるので、学校のうさちゃん達(24羽くらいいます)はとても恵まれた環境で暮らしています。
唯一茶太郎が学校のうさちゃん達に勝っているものが・・・。
ムフフ、それは●の大きさです。
やったね、茶太郎(^^)/
投稿: 小春 | 2007/10/17 09:04
ふふ。増次郎さんも痛みに耐えていらっしゃる。
次男君も増さんも早く良くなります様に。
学校のうさこさん達かわいいですねえ。
娘の学校の子達はふてぶてしい感じです。
夏休みとか長いお休みには、学校に言えば
家に連れて行ってお世話したりも出来るらしい。
ちょっといいなあ。
投稿: honey bee | 2007/10/17 17:39
おはようございます。
おやおや、今度は骨折ですか?
小春さんちは話題に事欠かないようね(~_~;)
でも、若いから(当たり前だけど)回復は早そうですね。
小春母さんは大変なときでも前向きで、
うさぎさんとの面会を楽しんでいますね(^.^)
思わぬ差し入れにうさぎさん達は喜んでいることでしょう。
投稿: シマのママ | 2007/10/18 08:45
◆honey beeさんへ
おはようございます。
次男は昨日、お風呂に入った時に思いっきりギブスを濡らしてしまってブルーになっていました。
湿ったギブス・・・、うぅ~、気持ち悪そう。。
お休みの間、ホームステイ出来るうさちゃんは幸せですね。
次男も学校のうさぎさんの中にお気に入りの子がいて、『連れて帰りたいなぁ。。』って言ってます(^^ゞ
◆シマのママさんへ
おはようございます。
次男はイベントの前になると、病気になったり怪我をしたり。。
今回はお神輿の前に骨折してしまって、お神輿がかつげませんでした(T_T)
サラダセロリ、学校のうさちゃん達には不評でした。
茶太郎は大好きなのになぁ。
うさぎにも、それぞれ食べ物の好き嫌いがあるんですね。
投稿: 小春 | 2007/10/18 08:58