あっちっちぃぃぃ~

_607あっちぃぃぃぃ~。
あんまり暑いから、鼻の穴がこ~んなに広がっちゃったワ。
もぉ、なんとかしてぇ~。


鼻息が・・・。
ブ~、ブ~、ブ~。

ホント、暑いよねぇ~。
でも、夏はまだこれからだよ。

_606え~、まだクーラー入れてくれないのぉ~。
もう、ケチなんだから。。。

しょうがないから、プレートの上で余計なエネルギーを使わないように、まった~りしていよ~っと。
ドリブル練習は疲れるから、ボールをペロペロなめて今日の早朝練習は終わり~っと。

                  ☆         ☆         ☆


_609_1
またまた、懲りずにバッグを作っています。
今度のは、アクリルとリネンの糸で編地のバッグを作って、その中に布の内袋をつけるタイプのものです。

今、その編地のバッグを作っているところ・・・。
こんなのがバッグになるのかなぁ。。。
作っていて、ちょっと、いやいや、かなり不安ですぞ。
バッグのはずが、テーブルセンターになっているような。。。
本当にバッグになるんだろうか。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

立ち耳だぞ

_596茶太郎、いったいあんたは何うさぎなんだい。
今日の耳の角度はすばらしいじゃないか!
パチパチ。
こぶも耳に挿まれてギューってなっているし・・・。

えへへ、すごいでしょ。
耳に力を「エイッ。」って入れてみました~。
でも、この耳、長い時間はできないのよ。
瞬間芸だから、見逃さないでね。

今日は雨。
明日も?あさっても?

こんなにジメジメしていると、干し草の鮮度が落ちてしまいそう。
今までは、ガサァ~ってケージに入れていたけれど、少~しずつ入れたほうがいいのかな。。。

              ☆         ☆         ☆

_593_1完成しました~♪

雑貨屋さんで見かけたかごバッグが作りたくて、ちょこっと真似してみました。
麻紐が硬かったので編むのが大変だったけれど、出来上がってみるとやっぱりうれしいな。

次はリネン糸で編んだバッグに挑戦だぁ~!
って、途中止めになって押入れに放り込んである物もたくさんあるぞ~。
それを作るほうが先でしょー。

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ヒンヤリ~

_592あ~、暑~。
な~んにもする気がおきないわぁ。。。
アルミプレートの上でぼ~っとしています・・・あたし。。。

2代目のアルミプレートです。
最初のプレートには木の枠がついていました。
その枠を茶太郎がガジガジかじってボロボロにしてしまったので、新しいのを買ってきました。

ヒンヤリして気持ちいいんだけどぉ~、ツルツルすべるのが嫌なのよね~。
だから、身体半分だけプレートにのっけているの~。
今日は雨みたいよ。
ムシムシ、ジメジメ・・・、あ~、ゆううつだわぁ。。。

                ☆         ☆         ☆

_590麻紐でかごを編みました。
これに麻布で作ったきんちゃく袋を縫い付けてバッグと作ろうと思っています。
夏向きのかごバッグ。
上手くできるといいな。。。

これを作りながら、もう次のバッグを作りたくなっている私。
ダメ、ダメ。これをきちんと完成させないとね。

完成した暁には、たとえ出来がへんてこりんでもお見せしますね!

と書いておこう。
じゃないと、次のバッグを作ってしまいそうだ・・・(-_-;)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

臭いけど、眠~い

_562朝はヒンヤリしていて気持ちがいいワァ。
お腹も満腹だし・・・、グ~、グ~。

ほんと、朝は気持ちがいいね。
今日は月曜日!
主人と息子達は、「あ~、また一週間が始まるのかぁ・・・(-_-;)。」って言っていたけれど、私は月曜日の朝が大好き。

あたしに曜日なんて関係ないわ。
あたしに解るのは、ごはんの時間だけよ。

_563
おぉ~、茶太郎が熟睡体勢に入ったみたい。
金属のおトイレのそばは、ヒンヤリとしていて気持ちいいのかな。
でも、お掃除前だから、相当臭いであろうに・・・。

クンクン、なにか臭い・・・。
でも、睡魔には勝てない・・・、ムニャムニャ。。。

               ☆         ☆         ☆

_565お友達にいただいたカフェエプロンのサイズがとても使い易いので、同じ寸法のエプロンを作ってみることにしました。

どんな布で作ろうかなぁ・・・、こんな時こそ使わなくなった布の出番だよね。
お料理が苦手な私が少しでも楽しくお料理できるような明るい色がいいかな。。。
まぁ、エプロンを着けたからって、お料理の腕が上がるわけではないんだけれど。。。

押入れのストックの山をゴソゴソ探してみると、可愛いピンクの布が目に付きました。
お家の中で着けるものだから、このくらい派手でもいいよね。
いや、息子に「派手やなぁ~(-_-;)」って言われるかなぁ。

ミシンで作ったほうが早いけれど、私はちくちく手縫いが好きなもので・・・。
これが上手に出来たら、色違いで何枚か作りたいな・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お弁当包み

_560_2シマのママさんのブログ「茶飲み話」の花ふきんを見て、私もなにかちくちく作りたくなりました。
さっそく図書館で刺し子の本を数冊借りてきて、その中からお弁当包みを作ってみることに。
押入れの手芸材料の山から、木綿の布と刺し子糸を掘り出して作業開始!
糸が太いので、縫うのがちょっと大変でしたが、なかなか楽しい作業でした。

_559_5お弁当を包んでしまうと、一番気に入っていた模様が見えなくなってちょっと残念です。
でも、この包みを広げてお弁当を食べると、いつもよりちょっとだけおいしくなるかな。
う~ん、この包みに合うお弁当箱がほしくなってきたぞ。
うちにあるのは主人と息子達用の大きくて黒いお弁当箱だけ。
それじゃぁ、せっかく作ったお弁当包みが泣いちゃうでしょ。
よく立ち寄る和食器のお店で洒落たお弁当箱を見たような・・・。
年に数回しか外でお弁当を食べることがなかったけれど、その洒落たお弁当箱を手に入れたら、一人の家でのお昼ごはんをお弁当箱に入れて食べるのもいいかなぁ・・・と思っています。

                 ☆         ☆         ☆


_561こちらは、もう餌入れにな~んにも入っていないのに、ペレットの粉でもいいからペロペロしよぉ~っと 、と餌入れに顔を突っ込んでいる茶太郎です。

あ!粉発見!
ペロペロペロ
フ~ン、粉が鼻に入ったみたい・・・。フガ~(>_<)

| | コメント (10) | トラックバック (1)

鼻がぁ・・・

_509_1
あ~っと・・・。
う~んっと・・・。
ベロ伸ばしたら届くかな・・・。


ふぇ、ふぇ・・・。
鼻の穴がムズムズするよぉ・・・。

ふぇ~くっしゅん。

_508
鼻が・・・、抜けないわ。
顔が・・・痛いって。
ちょっと・・・、
そっちから・・・、押してくれない?


むむむむ、
痛ぁ~~~~い

                ☆         ☆         ☆

_507
おぉ~、やっとピンクが完成しました。
もう背中がカチコチです。
バランスボールで背中を伸ばす運動をしないとね。
ビーズ作家さんは、こんな細かい作業が苦にならないのかしらん。
私にはこの作業が向いていないって、よ~く分かりました。
さぁ~て、完成した2個をお向かいさんに届けてこようかな。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

タルンタルン

_502すっごぉ~、なんですかぁ~このタルンタルンは・・・。
まるでマフラーをしているようだね、茶太郎。

とってもお高いマフラーざ~ます。
そこいらじゃぁ売ってないざ~ますよ。
今日もなんだかヒンヤリするざ~ますから、ちょいと巻いてみたざ~ます。

うひょぉ~、あったかそうでいいねぇ。
でも、暑くなってきたらど~するの?

え?どうしたらいいざ~ます?
おぉ、このタルンタルンポケットの中に保冷剤を入れたらヒンヤリしていいんじゃないのぉ・・・ざ~ます。

               ☆         ☆         ☆

_499お向かいの奥様がビーズのチャームキットを2つ持って来られて、
「1つはあげるから、このキットを作ってくれない?」とのこと。
ビーズで小さいバッグを作ることが出来るキットみたい。
ふむふむ、なかなかおもしろそうですね。
今日も雨のようだし、頑張って作ってみますか。
2つ完成したら、お向かいの奥様に見ていただいて、お好きな方を選んでいただこうっと♪
きっと、途中で肩がコリコリになるから、お昼頃に食料品の買い出しに行って、大好きなワッフルをお茶の時間用に買って・・・、むふふ。

今日中に2つ出来るかな?
完成をお楽しみに~♪

| | コメント (7) | トラックバック (0)

かじられない、かじり木?

_329今日の耳時計は、8時20分です。
こんな時間を指したのは初めてかな。

お隣に転がっているのは、かじり木です。
ケージの上部に付けていたらかじりにくそうだったので、床に転がしてみました。
おトイレをかじって→叱られて、餌入れをかじって→叱られて。。。

あたしはおトイレをかじる方が好きなのよ。
だって、かじり応えがあるんだも~ん。

                  ☆         ☆         ☆

_334

やっと、水仙の刺繍が出来上がりました。

青木和子さんのクロスステッチの本を見ながら刺してみました。
ところどころ間違えてしまったのですが、ずぼらな私はそこを直さずに強引にごまかしています。
性格がでているなぁ(^^ゞ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

茶太郎の1日

_300

朝一番に食べるのは、干し草よ。
今日も1日いい●が出ますように・・・。
あたしはどっちかというと、硬めの草が好きなのよね。

7時30分頃にペレットを食べるのよ。

その後、お顔をクシクシ、身体をペロペロしてきれいにするの。
後は、ま~ったり、の~んびり横になって寝るのがいい気持ち。。。


_294

お昼まで

サークルの中で遊ぶのよ。
この中をぐるぐる走ったり、小春かあさんになでなでしてもらったり。
あたしが好きなのはシートクッション相手のプロレスよ。
「カミカミ攻撃」で相手をボロボロにしてやるわ。

へ?それって反則なの?

_303午後

ケージの中で、お昼寝をするの。
おトイレの方を向いて寝ると落ち着くのよ。
お天気のいい日は、ぽかぽかして気持ちがいいわぁ。

干し草を食べたらまた寝るのよ~。


あ~、小春かあさん、またお兄ちゃん達に内緒でおいしいかぼちゃプリン食べているわ。
ずる~い。

_290

晩ごはんは6時半で~す。
ペレットと野菜を食べま~す。
デザートにりんごももらえるのよ。りんご大好き!

お兄ちゃん達が晩ごはんの後に遊んでくれるの。
嬉しくておててをペロペロしちゃうわ。

_307寝る時

あたしはまだまだ遊びたいんだけど、11時過ぎたらカバーをかけられちゃうの。

夜食の干し草をいっぱい入れてもらうんだけど、お部屋に一人ぼっちになるのは寂しいなぁ。

                  ☆         ☆         ☆

_305水仙の刺繍。
少しずつ作っています。
クロスステッチ用の針が2本しかなかったので、昨日6本入りの針セットを買ってきました。

色別に全部針に通しておけば楽チン。

クッキーが入っていた可愛いプーさんの缶を刺繍用の裁縫箱にしています。
今週中には出来上がるかな?




| | コメント (10) | トラックバック (0)

かじり木かじって・・・

_266
かじり木を買ってきました。
茶太郎は気に入ってくれるかな?

かじり木よりもおトイレや餌入れをかじる方が多い茶太郎です。
歯ざわりが違うのかなぁ。

このかじり木もただぶら下がっているだけの「じゃまな木」になるのかなぁ。。。

_285
いったい何を考えているのやら。。。
もしかして、寝ているの?

おトイレに前足を置くと楽チンなのかな。
猫背・・・うさぎ背?でまったりしている茶太郎を見ていると、バタバタ、イライラしている自分がアホらしくなってきます。
もっと、ゆっくりしてもいいんだよね。

そ~よ~。イライラは身体によくないのよ。
ま~ったり、ゆ~っくりが一番よ~。

_277
うたた寝しながら、耳だけダンボの茶太郎です。

あたしの噂してるの?
悪口?
寝ているように見えてもしっかり聞いているんだからね。

よくそんな器用なことができるよね。
ついでだから、耳掃除してあげようか。。。

               ☆         ☆         ☆

_287
水仙の花を刺繍してみようと、うちにある糸の中から色を選んでみました。
クロスステッチは刺している時もパズルをしているようでワクワクします。

出来上がったらどこに飾ろうかなぁ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧